CATEGORY

朗読イベント情報

  • 2025年6月15日
  • 2025年6月24日

第四回京都朗読コンテスト 応援投稿大募集!

U35じゃなくてもOK 応援投稿大募集! 一次予選テキストを朗読・投稿して『京都朗読コンテスト』を応援しよう! 配信プラットフォームは自由(YouTube・Spoon・standFM・ツイキャスetc…) 群読に挑戦したい人向けに実行委員会で振り分け台本も作ってみたよ!良かったら参考にし […]

  • 2025年6月4日
  • 2025年6月30日

U35京都朗読コンテスト応援群読会2025《参加者募集》

<参加申込状況> ■個人エントリーの部(6名まで)すずからんさん ■チームエントリーの部(3チームまで) このイベントについて 若手の朗読家を発掘する朗読表現研究会 主催「U35京都朗読コンテスト」も今年で第四回!《朗読らいおん》は、第一回開催から「応援朗読会」や「受賞者インタビュー」等の応援企画を […]

  • 2025年4月21日
  • 2025年6月21日

[ひとこと出演&一般審査員]をしてくれる方を募集しています!

ここをタップすると台本にジャンプ 全ての役が埋まり、募集は終了しました。(キャンセルが出るなど、追加で募集を行う場合にはXでお知らせいたします) +—-+—-+—-+ 『第1回ふしぎの森の朗読コンテスト』で、[ひとこと出演&一般審査員]をしてくれる方を募集していま […]

  • 2025年4月18日
  • 2025年7月3日

第1回ふしぎの森の朗読コンテスト

『第1回ふしぎの森の朗読コンテスト』の募集は終了しました。[応募フォーム]に届いたデータと[審査料入金状況]を照合し、すべての応募が無事に到着していることを確認いたしました。これより予選審査を行い、8月上旬に一次・二次審査の結果を発表する予定です。(7/3追記) +—–+—–+—–+—–+—–+—– […]

  • 2025年4月4日
  • 2025年4月26日

MC・招待審査員(第1回ふしぎの森の朗読コンテスト)

『第1回ふしぎの森の朗読コンテスト』のMCと招待審査員をご紹介いたします。世界観を表現した朗読劇での声も担当されている皆様です。 ★一般審査員についてはこちら 劇のキャラクター/名前(活動ジャンル)と表記されています。 MC 魔法使い/さらみ(朗読・演劇)2019年5月 音声配信アプリSpoonにて […]

  • 2025年3月28日
  • 2025年4月18日

『京都朗読コンテスト応援群読会』の運営スタッフ募集!!

朗読表現研究会さんが主催する『U35京都朗読コンテスト』が今年(2025年)も開催されます。 朗読らいおんは、”第1回”から応援を続けていますが、今年は『群読会』の開催という形で応援をさせていただくことに致しました! コンテストに応募するときは課題テキストを一人で朗読するわけ […]

  • 2024年3月21日
  • 2024年3月21日

【発表】出演者募集オーディション合格者決定!

東京朗読フェスティバルでは、出演者募集オーディションを行ったよ。 今日、その合格者の皆さんが決まったので、お名前を発表するよ! ≪出演者募集オーディション合格者(敬称略)≫ ●一人読み あぼともこ坂本樹宗あい子三島渓 ●群読 ヤックル・凛・澪蓮チーム ご出演が決まった皆さん、おめでとう!!皆様の朗読 […]

  • 2024年2月27日
  • 2024年4月21日

東京朗読フェスティバル『いのち』出演者プロフィール

東京朗読フェスティバル『いのち』の出演者をご紹介します! < 特別出演 > 馬場精子 立命館大学卒業。1988年京都放送劇団に研究生として入団。同年、 京都府民ホールアルティこけら落とし主演が初舞台。以後、劇団公演 では様々な放送劇に出演する。 宇治市源氏物語ミュージアムでは平安時代の復元音で「源氏 […]

  • 2024年2月24日
  • 2024年6月14日

東京朗読フェスティバル『いのち』

アーカイブ視聴専用チケットの販売を開始しております。 【予約期間】2024年4月22日(月)~6月29日(土)23:00まで※システムの都合上、終了時刻は10分ほど前後する場合があります 【視聴期間】開始 2024年4月26日(金)20:00頃を予定終了 2024年6月30日(日)23:00まで [ […]

  • 2024年2月19日
  • 2024年6月12日

『いのちを感じる一文』リスト

【5/1追記】アフター朗読企画を開催決定! 4/19に開催された『東京朗読フェスティバル』にて、15編の「いのちの一文」から構成された「いのちのしおりパッチワーク」が発表となりました! 出演者、スタッフ、観客みんなでの群読は、会場が一体となって大きな感動が生まれました! アフター朗読企画として、たく […]