このページは『朗読文化フライヤー展2025』に関するQ&Aをまとめたページです。
出展に際しての注意事項がわかる内容となっておりますので、必ずご確認を頂けますようお願い致します。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
Q フライヤーってなに?
A フライヤーとは、イベントを宣伝するためのチラシのことです。
この展覧会には、朗読会や朗読劇の公演のときに配ったものを画像データとしてご出展ください。
Q 『フライヤー展』とありますが、どこかの会場で開かれるのですか?
A 朗読らいおんのホームページ上で開催されるデジタル展覧会となります。ホームページの他に、公式X、公式instagram、MapLifeにもフライヤー画像を掲載致します。
Q フライヤーは、スキャナーで読み取ったものでもいいですか?
A 内容がある程度鮮明に読み取れるものでしたら大丈夫です。
Q 画像のサイズの基準やデータ形式は?
A 長辺が1500ピクセル以上あるとホームページ上で綺麗に閲覧ができます。画像データのサイズは大きくても問題ありません。大きすぎる場合にはこちらで縮小変換させて頂きます。データの形式はJPEG(JPG)またはPNGでお願い致します。
Q フライヤー画像はどうやって送ればいいですか?
A ギガファイル便を使って、申込フォームからお送りください。その際、ファイルの保存期間を30日以上に設定してください。
ギガファイル便URL:https://gigafile.nu/
Q フライヤーに表と裏があります。どうすればいいですか?
A ギガファイル便で送る際、ファイル名の末尾に(表)(裏)とそれぞれ付記してください。掲載する際に一枚の画像としてまとめさせて頂く場合があります。
Q 応募から掲載までどれぐらい時間がかかりますか?
A 掲載までに3日~1週間ほどお時間を頂きます。
Q このフライヤー展はいつまでやっているのですか?
A 現在の形(2025年版)でのフライヤー展は、2025年12月31日までの開催を予定しています。またお寄せいただいた情報を元に、会場情報のデータベースを作成する予定です。
Q 出展の申し込みしたものを取り下げたい場合はどうすればいいですか?
A お問合せフォームより取り下げる旨のご連絡を頂けましたら、展覧会から削除させて頂きます。その際、ご本人様確認のために申込時に使用したメールアドレスをご入力ください。
Q 私は朗読会に出演する出演者という立場なのですが、フライヤーを出展することはできますか?
A 主催される方(または権利を管理している方)に許可をお取り頂ければご出展頂けます。
Q 外国語の朗読会でも出展できますか?
A 今回の展覧会では、日本語で開かれた朗読会のフライヤーのみに限定させて頂きます。
日本語の朗読会を海外で開催した場合には出展して頂けます。
Q 出展申込フォームの入力項目で、公開されたくない情報があります。公開されないようにするにはどうすればいいですか?
A ニックネームなど、入力必須項目に公開されたくない情報がある場合には出展ができません。(申込者のメールアドレスは公開されません)
任意入力項目については空欄にして頂くことができます。
Q 演劇のフライヤーは出展できませんか?
A 朗読会、朗読劇など、朗読のジャンルに当てはまるフライヤーのみ出展ができます。展覧会の趣旨に合わないものは掲載を見合わせる場合があります。
+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+—–+
『朗読文化フライヤー展2025』はこちらのページです。
出展申込みフォームはこちらです。