がぉ〜!みんな、ふしぎの森の朗読コンテストに向けて、練習頑張ってるがぉ?ボクも頑張ってるがぉ!
ふしぎの森の朗読コンテスト本選は、オンラインによる生朗読で、全国どこからでも参加できるのが特徴なんだよね。お兄ちゃん、三次予選と本選で使用するdiscordの準備はもうできた?
でぃす……こーど?ふしぎの森に行って朗読するんじゃないがぉ?
Discordアプリは、LINEと同じようにテキストでの会話や通話ができるアプリだよ。三次予選と本選ではDiscordの通話で朗読をしてもらうよ。
そうなんだ!?ぐーぐるまっぷでふしぎの森をケンサクしちゃったがぉ!
そんなお兄ちゃんのために、三次予選と本選で使用するdiscordについて簡単に案内するね。
たすかるがぉ〜!
【アプリをインストールしよう】
まずは、コンテストで使用する端末に、discordのアプリをインストールしよう。
⬇のリンクからアプリのダウンロードサイトに飛べるよ!

ポチッとな。……インストールできたがぉ!
インストールできたら、アプリを開いてアカウントを登録してね。

アカウントの作成にはメールアドレスが必要だよ!アカウント名やパスワード等を入力して……

ロボットでないことを確認したら……

後で設定できるところはスキップしちゃって構わないよ。
ボクのアカウントができたがぉ!
これで、準備完了だよ。
【コンテスト用サーバーに参加しよう!】
それじゃあ、ここからはコンテストへの参加方法について説明するね。二次予選を通過した人には、朗読らいおんからコンテスト用discordサーバーへの招待が届くよ。
届くように頑張るがぉ!

届いたリンクにアクセスして、

「招待を受ける」をポチッ。
ポチッとがぉ。
これで、コンテスト用のサーバーに参加できるよ。
サーバーに入ったら、どうすればいいがぉ?
discordのサーバー内には、主にテキストチャンネルとボイスチャンネルがあるよ。本選までの連絡は主にテキストチャンネルを使うことになりそう。不安なこと、分からないこともいつでもスタッフさんに相談できるからね!
安心がぉ!
三次予選と本選はどうなるの?
当日はボイスチャンネルを使うよ。参加する前に、通話環境を確認するよ!
【音声設定をしよう(デスクトップ編)】
デスクトップ版の設定方法から説明するね。ウィンドウ左下の”歯車”ボタンをクリックして、ユーザー設定を開こう。

一覧から「音声設定」をクリックするよ。

「入力デバイス」に自分の使いたいマイクやオーディオインターフェースが表示されてるか確認してみよう。
あれ?ボクの使いたいマイクと違うがぉ。

それじゃあ、右側の∨をクリックして、ドロップダウンリストから任意の入力デバイスに設定してみて。
おっけーがぉ!

「出力デバイス」も同様に、使用したいヘッドホン等に設定してね。

できたがぉ。
次に、入力感度の調整をするよ。「入力感度を自動調整する」のチェックをオフにしてね。
どうして?
しゃべり始めの声が入らないかもしれないんだ。
それは由々しき事態がぉ!

緑とオレンジのメーターが出てくるから、グレーのつまみを1番左までドラッグしよう。
OKがぉ。

最後に、音声処理設定だよ。
・「エコー除去」はオフ
・「ノイズ抑制」は設定しない
・「音量調整の自動化」もオフにしておいてね。

これでバッチリがぉ!
【音声設定をしよう(スマートフォンアプリ編)】
次に、スマートフォンやタブレット端末のアプリでの音声設定について説明するね。まずは画面右下の「あなた」をタップしてみよう。

自分のプロフィールが表示されたら、もう一度「あなた」もしくは右上の”歯車”ボタンをタップして「設定」を開くよ。

メニューの一覧から「音声」をタップしてね。

上の項目から順に、次の通りに設定してね。
・「入力モード」は「音声検出」に設定
・「自動検出」はオフ
・「入力感度」のバーは1番左に

・「ノイズ抑制」は「設定しない」をタップ
・「エコー除去」と「音量調節の自動化」もそれぞれオフ

できた!
これで準備完了だね。
【ボイスチャンネルに参加しよう】
いよいよ、三次予選・本選で使用するボイスチャンネルへの参加方法について説明するよ!
うぅ……ドキドキするがぉ〜……
サーバーのチャンネル一覧の「ボイスチャンネルカテゴリ」にある「一般」チャンネルをクリックしてね。
待って、心の準備が……
お兄ちゃん、これはまだコンテストじゃないよ!

チャンネルをクリックすると出てくる「ボイスチャンネルに参加」を更にクリック……
ぽち……
その前に!
がぉっ!?

その左にあるマイクミュートボタンをクリックしてミュート状態にしてから、チャンネルに参加してね。
び、びっくりしたがぉ……。

画面下部にあるマイクのボタンをクリックすると、ミュートが外れるよ。出番が来たら、ミュートをはずして、声を出してね!
ビデオマークがある。こっちもつけた方がいいがぉ?
ふしぎの森の朗読コンテストは声だけの審査だから、ビデオはつけなくて大丈夫だよ!
こんにちは、ボクらいおんくんです。朗読をはじめますがぉ!
クヮォ〜!お兄ちゃん、コンテストはまだ先だよ〜!
みんなの応募待ってるがぉ!
discordのはじめ方とコンテストでの使い方、分かったかな?
分かった!ような気がするけど、実際三次予選まで進んだときにちゃんとできるか心配がぉ……
三次予選まで上がってしまえば、スタッフが丁寧に説明をしてくれるから安心してね。
迷惑かけちゃうと、その分点数から引かれちゃったりしないがぉ?
Discordの使い方は審査に影響しないから、気軽にスタッフに質問してね。
良かったがぉ〜!